滝風イオンメディック使い方
滝風イオンメディックの正しい使い方
電源の入れ方



初めてお使いになる方は電源の「ON-OFF」のタイミングが気になるようです。
★電源は長期で家を留守にする以外は点けたままの状態でお使いください。
★使用するときだけ電源を入れて使用すると効果が半減する場合があります。
★お部屋の匂いを消す目的の場合は電源は必ず入れっぱなしにしてご使用ください。
★10ワットしかないので一日中つけっぱなしで電気代1日わずか3円位。
★通常の使い方でファンは10年近くまわります。(ファンが回らなくなってもイオンは出続けます。)
ご使用後いろいろな効果が寄せられています。
但し、お使いになる環境や使い方などの違いでそれぞれの効果は強弱があることを予めご了承いただきお使いください。
▼雨の日でも締め切った室内はサラッとした感じがする。
▼部屋の温度が何度か下がった。
▼自分ではわからない部屋の匂いがなくなった。
▼使用している部屋にはいると、花粉症での目のかゆみが楽になった。
▼家内のくしゃみが止まった。
▼室内がなんとなくいい感じ。
▼治療室で使用してから歯科医院独特の臭いがなくなり、患者さんにも好評。
▼店内の空気感染予防、店内を無臭状態に保つ為、害虫防止。
▼空気がおいしく感じる。
▼きれいな空気を吸っているという感覚がはっきりわかる。
▼滝風イオンを使い始めて約10年がたちました、一度も故障なしで いつでも我が家を守ってくれています。
▼ペット臭が消えた。
▼重さ1.7Kgなので持ち運びが便利で移動しやすい。
さらに細部にわたって知りたい方は開発者松野雅樹氏の書いた本をお勧めします。

お手入れの仕方





汚れの具体例

滝風のパネルを開けると放電針と放電プレートに別れていますが 最近、放電プレートが錆びてしまった!交換してください!というような声があります。
滝風はホコリを集塵、吸着しますので放電プレートは使ううちにホコリが放電により焼き付いてくるのです。
【下の画像はホコリが焼き付いて錆に見えるプレート】
よく画像をみてみると錆びのように見えますが錆びではないのです。ホコリが焼き付いて炭素状態になっているのです。この状態でも問題なくマイナスイオンは大量に放出しております。
※お掃除は月に1回くらいは心掛けてください。
煙を吸い続けるとこのような状態になります。

- 2020.09.03
- 15:45
- コメント(0)
- 滝風イオンメディック使い方
コメント

コメントはまだありません。